こんにちは
みそポテトです~寒くていやです~朝がとっても辛く起きられません

はやくあったかくならないかなぁ~~
今日はパソコンインストラクターとしてちょっとしたコツを教えまーす

みなさんはパソコンをやっていて「あれーマウスが早すぎてどこ行っちゃったんだよ~」って思ったことありませ
んかそんなイライラをみそポテトが解消しちゃいます

このワザが使えるように設定しておくと、[Ctrl]キーを押せばマウスポインターを囲むように円が表示されます~
そして、徐々に小さくなって、ポインターのある場所を示してくれるんです。さっそくコントロールパネルから設定してみよう。
_convert_20120129135550.jpg)
スタートメニューから[コントロールパネル]を選択してコントロールパネルを開いたら、[ハードウェアとサウ
ンド]→[マウス]を選択する。[マウスのプロパティ]が開くので、[ポインターオプション]タブ
を開き、[Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する]をオンにしましよう。これで設定は完了で~す。


[ポインターオプション]タブの[Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する]をオンにする。

実際に設定できているかどうか試してみよう。さっそく[Ctrl]キーを押してみましょう。画面上に円が表示され
、マウスポインターがどこにあるのかがすぐにわかったことと思います。

パソコン教室アタックスでは
皆さんのイライラを解消します
なんでも聞いてくださいね~


スポンサーサイト