ラッキョウ漬けの時期になりました。
スーパーのラッキョウ酢は使い勝手が良いのですが、
生徒さんから、より安全でよりおいしいレシピを教わりました。
【材料/ラッキョウ酢】
ラッキョウ…4K
酢…1.8L
塩…240g
砂糖…800g
水…1L
赤唐辛子…2本
(種をだし小刻み)
【作り方】
1.材料を全て鍋にかけ沸騰させる。
2.ザルにあげたラッキョウに掛ける。
(下の鍋を敷いて熱い汁の受けにする)
3.汁が冷めたら、ラッキョウと一緒に瓶に詰める。

シャキッとしたラッキョウでカレーが食べたくなりました。。。
【ラッキョウ酢の玉ねぎの漬け物】
これも生徒さんから教えてもらったレシピです。
乱切りにして一枚一枚バラバラにした玉ねぎや
食べやすい大きさに切ったラディッシュなどを
空き瓶や密封出来る袋などを利用して漬け込むだけ。
3日程度で食べ頃だそうです。
ラッキョウ酢は便利で、梅漬けに代用も出来るんだって。
暮らしのアレンジ便利法や簡単レシピを募集中です。
どしどし教えてくださいね~!
スポンサーサイト