雨を心配していた6月の始めの日曜日、
薄曇りの絶好の田植え日和になりました。
周りの田んぼはもう既に植え終わり、
シーズン最後の一日だったようです。
寒そうで、田んぼに足をいれるのを躊躇したのは一瞬で、
実際に入ると田んぼの泥はむにゅっとしてて、水は思ったより温かった。
中の方に進んでゆくとスーっとミズスマシが逃げてゆく。
周りの山々の風景が水を張られた田んぼの鏡面に映って、綺麗。
時折、吹き抜ける風が心地良い。
稲を受け取って、ガイドになる紐を張って、間隔を考えながら植え始める。
去年、どんな風だったかな~?
でも、直ぐに去年の感覚を思い出す。



一列が結構早い。田んぼの先生も褒めてくれた。
よしっ! 張り切るとあっという間に10列植え終わる。
昨年も参加の小学生くんが友達を誘って少し遅れて合流。

一働きしたところで、休憩。



後半は田植え機も一人ひとり体験させてもらえることに。




今年は機械の力も借りたけど、
一枚全部、植え終わりました。
ヤッター!!

子供たちは最後に虫捕りもして、満足そう。
私たちも、真っ直ぐに並んだ手植えの跡に、
去年よりも確かな成長を感じて、満足を覚えたのでした。

田んぼの先生、本当にず~っとつきっきりでお疲れさまでした…。
お世話になりました。とっても楽しかったです。
それにしても。。。今朝から、筋肉痛…!!
スポンサーサイト