最近、右腕が腱鞘炎っぽいぷぅです。
大量のデータを整理していたせいかなぁ?
痛たたたた…。
ネットを閲覧していると、意味がよくわからない言葉が氾濫していて、
戸惑ったことはありませんか?
例えば…
ググる、情弱、www、漢前、おk、jk…
気になったものを調べてみました。
◉ググる
google検索すること。
◉情弱
情報弱者のこと。
ネット環境が整っていなくて、充分な情報を得られないというよりも、
自分で検索して調べる努力もしないでむやみに人に頼ってばかりの人のことらしい。
◉www
(笑)のこと 嘲笑、自虐っぽい。
wwwの方が入力しやすいからかなぁ。
◉漢前(おとこまえ)
漢字が違うけど、読み方そのままです。漢前っていうと、顔より生き方っぽくない?
◉おk
OKのこと
日本語入力をonのまま、OKと打つと、
おkになる。
F10で変換かShiftを押しながら入力すればいいのにね。
◉jk
常識的に考えて。
女子高生のこともあるので、前後の文脈から判断するんだって。
そういえば、KYって話題になったのも、もう遥か昔。
ネットって、時間の流れが早く進むみたいねぇ。
ご参考までに。
スポンサーサイト