fc2ブログ
http://atax.blog109.fc2.com/
admin
 

プロフィール

atax

Author:atax
小さな町の小さなパソコン教室です。
お問い合わせはお電話で
0494-25-3352
スタッフ一同お待ちしております。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2015.05.31/ 15:36(Sun)
今日は田植え体験をしました~

毎年生徒さんの田んぼを借りて田植え体験をしています

キチンと立て看板までありますよ


素敵でしょう~


さていきますか~


ロープが張ってあるところからスタート


新しい田植えファッション

長ぐつではなくハイソックスであります~



10行ぐらい手植えをしたところで機械にチェンジ



早い~あっと言う間に終わる~



あらだんだん楽しくなって来た~


陽射しが強いけど風が気持ちいい~

初めて田んぼの中に入ったけど不思議な感触!

それでいて懐かしい



こりゃ稲刈りが楽しみだ~


当分お米には不住なさそうだわ


楽しみ~



みなさんお疲れ様でした~




 
スポンサーサイト



Category: 教室日記
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015.05.17/ 22:37(Sun)
秩父の郷土料理「つとっこ」作り体験をしました~。

つとっこは、お蚕と田植えの農繁期の食事代わりに作られたもので、
秩父で生まれ育っても、作った経験のない人も多い。

地域によって、家に寄って、大きさや包み方が違うようで、
今回は、じゅく長が、家に伝わるやり方を直々に伝授してくれました。

前の晩から水につけた餅米と小豆をザルにあげ、取ってきてもらった栃の葉を洗う。大鍋にお湯を沸かし、準備は万端…。

栃の葉を二枚合わせて、その上に餅米と小豆を乗せ、端からお米がこぼれないように丁寧に包む。
藁でその包みの真ん中あたりを縛る。
最後に緩んでこないように、藁をキュッと締める。





萩原先生にそれぞれ何度か聞きながら、見よう見まねで慣れない手つきでチャレンジ。
何度か繰り返しコツが掴めてくると、なかなか面白い。

おしゃべりしながら…
黙々と着実に…
取り組み方も様々だが、出来上がったつとっこもどきが、だんだんつとっこらしくなってくる。






それから、30分程茹で上げて、出来上がり。

お昼は、自作のつとっこに舌鼓を打ちました。

貴重で、楽しくて、美味しい体験でした~♡
 
Category: 教室日記
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015.05.07/ 11:21(Thu)
巷ではGW真っ只中

どっか行きたい~美味しいものを食べたい

年に1回の贅沢じゃん
↓じゃん


さらにドン



締めの讃岐うどんはうまかった


こんな美味しいまたお高いランチ

とってもハッピー


新宿をブラブラ~

ん?


ん?



ゴジラ発見




あてもない新宿を彷徨い疲れた~

ランチの消費はできたかなぁ~



情報収集という名のリフレッシュでした~






 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2015.05.02/ 22:24(Sat)
5月1日(金)
金曜日のクラスは課外授業を行いました~

今日もここ↓

羊山公園の芝桜
午後だったから暑い暑い

あっこれも授業の一つですよ~
みなさんはじめにインターネットで芝桜の今の状況を調べてそしてデジカメ持って撮影してきました~

インターネットの授業とデジカメの授業

↑笑顔の授業

人が多かった~


もう見頃は終わりかなぁ~

GW後は無料です。

アイスを食べて、武島屋のお稲荷さんを食べて行きとは反対の道を通って帰ってきました。


デジカメを買って初めての撮影会を楽しんでいいた生徒さんもいました~

来週からは戻ります~

たまにはいいね(笑)





パソコン教室アタックスでは随時募集しております。

やりたいと思った時ができるとき。タイミングが大事です

教室をぜひのぞきに来てくださいね。どんなふうに授業をしているのか一度見に来てください。

スタッフ一同お待ちしております

電話25-3352


無料体験は終了しました。ありがとうございました。


今度の募集は秋ごろかなぁ~

















 
Category: 教室日記
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2015 パソコン教室アタックス, all rights reserved.