fc2ブログ
http://atax.blog109.fc2.com/
admin
 

プロフィール

atax

Author:atax
小さな町の小さなパソコン教室です。
お問い合わせはお電話で
0494-25-3352
スタッフ一同お待ちしております。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2013.02.01/ 14:30(Fri)
こんにちは~。ぷぅです。

1月もあっという間に過ぎて、今日から2月。
本当に時が経つのは早いものですね~~。

今日は生徒さんの一人で、芸術肌のIさんが、
ドリルテキスト「花のシェイプアート」の作品を印刷してくださいました。



はがきの紙質が違うとはいえ、花の色がまったく異なります。

暗っぽいものは、そのまま印刷したもの
鮮やかなものは、設定で、縁無しや「きれい」モードで印刷をしたのだそうです。

こんなにも違うんですね~。

印刷のダイアログボックスの「プロパティ」から設定ができます。

長く通っている生徒さんだから、そんな設定も難なく出来るんですね~。

Iさん、さすがです。 
スポンサーサイト



Category: PC操作
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2012.07.27/ 20:43(Fri)
最近、右腕が腱鞘炎っぽいぷぅです。
大量のデータを整理していたせいかなぁ?
痛たたたた…。

ネットを閲覧していると、意味がよくわからない言葉が氾濫していて、
戸惑ったことはありませんか?
例えば…
ググる、情弱、www、漢前、おk、jk…

気になったものを調べてみました。

◉ググる
google検索すること。

◉情弱
情報弱者のこと。
ネット環境が整っていなくて、充分な情報を得られないというよりも、
自分で検索して調べる努力もしないでむやみに人に頼ってばかりの人のことらしい。

◉www
(笑)のこと 嘲笑、自虐っぽい。
wwwの方が入力しやすいからかなぁ。

◉漢前(おとこまえ)
漢字が違うけど、読み方そのままです。漢前っていうと、顔より生き方っぽくない?

◉おk
OKのこと
日本語入力をonのまま、OKと打つと、
おkになる。
F10で変換かShiftを押しながら入力すればいいのにね。

◉jk
常識的に考えて。
女子高生のこともあるので、前後の文脈から判断するんだって。

そういえば、KYって話題になったのも、もう遥か昔。
ネットって、時間の流れが早く進むみたいねぇ。
ご参考までに。 
Category: PC操作
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
Excelには、データを並び替えてくれる機能があります。
データ(数値)の大きい順や小さい順、
名前のあいうえお順など、
並び替えをしたい列の中ならどこでもセルをひとつ選択して、
並び替えのボタンで実行されます。

データ範囲を自動で読み取ってくれるので、
表を範囲選択することもありません。

しかし、上手く並び替えができない場合があります。
項目やタイトル行も並べ替えデータに含まれてしまう場合があります。
さて、その原因は…?

データベースを作成するときにいくつかルールがあります。
規則性のあるルールに従った表だから、
ここからここまでがデータベースの範囲だとExcelが自動認識してくれるんですね~。

規則性が一部でも崩れると、Excelも迷うんです。

①項目が横方向に並ぶ表を作る
②データの表の周りのセルは空白にしておく
③1件分のデータは横1行
④入力データの形式を統一すること

などルールの内容はいろいろありますが、
意外と見落としがちなのが、
●リスト内に空白行・空白列がないこと です。

備考欄などに、全てのセルにデータ入力されていない列がある場合、
上手く並べ替えが行われないことがあります。

アタックスでは、Excelのポイントを解説した操作ノートを作成中。
実力アップに試してみてください!!
詳しくは、スタッフまで!

 
Category: PC操作
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
こんにちは~というかお久しぶりです。

みそポテトです5月16日~19日までぷぅすけ先生のピンチヒッターで教室にいますよ~

20日には帰ります。何かと忙しくなるのです(あったかくなってきたから 笑)

さてパソコン教室らしく今日は一瞬でパソコンの文字が大きくなる方法を教えちゃいます~

簡単ですから皆さんも文字がみずらくなったらやってみてください




お手元のキーボードの左下にある「Ctrl」キーを押しながら、

マウスの真ん中のホイール(車輪)をくるくる先に送る。


こんだけです~

はいやってみましょう~

どうですか?文字が大きくなったでしょ

逆にくるくるしちゃうとちっさくなってしまいますよ~


『コントロールくるくる』


よろしくです~
 
Category: PC操作
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
2012.01.29/ 14:14(Sun)
こんにちは

みそポテトです~寒くていやです~朝がとっても辛く起きられません

はやくあったかくならないかなぁ~~

今日はパソコンインストラクターとしてちょっとしたコツを教えまーす

みなさんはパソコンをやっていて「あれーマウスが早すぎてどこ行っちゃったんだよ~」って思ったことありませ

んかそんなイライラをみそポテトが解消しちゃいます

このワザが使えるように設定しておくと、[Ctrl]キーを押せばマウスポインターを囲むように円が表示されます~

そして、徐々に小さくなって、ポインターのある場所を示してくれるんです。さっそくコントロールパネルから設定してみよう。
4655b4ee+(1)_convert_20120129135550.jpg

スタートメニューから[コントロールパネル]を選択してコントロールパネルを開いたら、[ハードウェアとサウ

ンド]→[マウス]を選択する。[マウスのプロパティ]が開くので、[ポインターオプション]タブ

を開き、[Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する]をオンにしましよう。これで設定は完了で~す。
a6d5d88e_convert_20120129135931.jpg

6f02212a_convert_20120129140048.jpg

[ポインターオプション]タブの[Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する]をオンにする。

4655b4ee_convert_20120129141043.jpg

実際に設定できているかどうか試してみよう。さっそく[Ctrl]キーを押してみましょう。画面上に円が表示され

、マウスポインターがどこにあるのかがすぐにわかったことと思います。

パソコン教室アタックスでは

皆さんのイライラを解消します

なんでも聞いてくださいね~ 
Category: PC操作
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2023 パソコン教室アタックス, all rights reserved.